SSブログ

備蓄の候補食品は「米」、「サラダ油」、「大豆」、「スキムミルク」、「砂糖」 [第5章「2か月分の備蓄リスト完成へ」]

前回のブログで考察した線に沿って、普段から使っている食材の中から、水分の少ない、乾燥したものを選びます。米は食生活の基本なので、必ず採用しますが、それ以外の食材については、とりあえず、エネルギー量と三大栄養素の多いものから選んでみます。

備蓄に必要なエネルギー量と三大栄養素量(1人1日当たり)

エネルギー量 1800〜2000kcal
たんぱく質 50g
脂質 50g
炭水化物 290g

 (根拠や詳細は前回までのブログを見てください)

文部科学省の食品成分データベース(http://fooddb.jp/nutrientSearch/nut_top.pl)で、片っ端から検索にかけます。このデータベースは色々な条件での検索ができるので大変便利です。

 <エネルギー> 


ラード(=豚脂) 941
牛脂 940
ショートニング 921
サラダ油 921
ごま油 921
オリーブ油 921
ラー油 919
バター(無塩) 763

 100g当たりkcal

どれも成分的には大差ないですが、備蓄用としては、もっとも一般的なサラダ油を選びたいと思います。もちろん、ごま油やオリーブ油はカロリー量が同じですから、サラダ油に代えて蓄えておいてもいいわけです。

<たんぱく質>

次に、同データベースから、たんぱく質含有量が多いベスト100を抜き出します。

順位 食品名 成分量
100gあたりg
1 肉類/ぶた/[その他]/ゼラチン 87.6
2 卵類/(鶏卵類)/卵白/乾燥卵白 86.5
3 乳類/(その他)/カゼイン 86.2
4 魚介類/(さめ類)/ふかひれ 83.9
5 豆類/だいず/[その他]/大豆たんぱく/分離大豆たんぱく 79.1
6 魚介類/(かつお類)/加工品/かつお節 77.1
7 魚介類/(かつお類)/加工品/削り節 75.7
8 魚介類/(いわし類)/たたみいわし 75.1
9 魚介類/(さば類)/まさば/さば節 73.9
10 魚介類/(たら類)/まだら/干しだら 73.2
11 穀類/こむぎ/[その他]/小麦たんぱく/粉末状 72.0
12 魚介類/(いか類)/加工品/するめ 69.2
13 魚介類/(いわし類)/かたくちいわし/田作り 66.6
14 魚介類/ほたてがい/貝柱/煮干し 65.7
15 魚介類/にしん/かずのこ/乾 65.2
16 魚介類/(えび類)/さくらえび/素干し 64.9
17 魚介類/(いわし類)/かたくちいわし/煮干し 64.5
18 豆類/だいず/[その他]/大豆たんぱく/繊維状大豆たんぱく 59.3
19 魚介類/(えび類)/さくらえび/煮干し 59.1
20 魚介類/うまづらはぎ/味付け開き干し 58.9
21 豆類/だいず/[その他]/大豆たんぱく/濃縮大豆たんぱく 58.2
22 肉類/うし/[加工品]/ビーフジャーキー 54.8
23 豆類/だいず/[その他]/湯葉/干し 53.2
24 魚介類/やつめうなぎ/干しやつめ 50.3
25 魚介類/(あじ類)/むろあじ/くさや 49.9
26 豆類/だいず/[豆腐・油揚げ類]/凍り豆腐 49.4
27 卵類/(鶏卵類)/全卵/乾燥全卵 49.1
28 魚介類/(えび類)/加工品/干しえび 48.6
29 魚介類/きびなご/調味干し 47.9
30 豆類/だいず/[その他]/大豆たんぱく/粒状大豆たんぱく 46.3
31 魚介類/(いか類)/加工品/さきいか 45.5
32 魚介類/(いわし類)/うるめいわし/丸干し 45.0
33 魚介類/(いわし類)/みりん干し/かたくちいわし 44.3
34 乳類/(チーズ類)/ナチュラルチーズ/パルメザン 44.0
35 魚介類/いかなご/煮干し 43.1
35 魚介類/(いか類)/ほたるいか/くん製 43.1
37 藻類/あまのり/焼きのり 41.4
38 魚介類/(いわし類)/しらす干し/半乾燥品 40.5
38 魚介類/(たら類)/すけとうだら/すきみだら 40.5
40 魚介類/ぼら/からすみ 40.4
41 藻類/あまのり/味付けのり 40.0
42 藻類/あまのり/ほしのり 39.4
43 藻類/かわのり/素干し 38.1
44 魚介類/(かつお類)/加工品/なまり節 38.0
44 魚介類/あわび/干し 38.0
46 調味料及び香辛料類/酵母/パン酵母、乾燥 37.1
47 豆類/だいず/[全粒・全粒製品]/きな粉/脱皮大豆 36.8
48 豆類/だいず/[全粒・全粒製品]/きな粉/全粒大豆 35.5
49 豆類/だいず/[全粒・全粒製品]/全粒/国産、乾 35.3
50 魚介類/(いか類)/加工品/くん製 35.2
51 藻類/いわのり/素干し 34.8
52 乳類/(粉乳類)/脱脂粉乳 34.0
53 豆類/だいず/[全粒・全粒製品]/全粒/ブラジル産、乾 33.6
54 豆類/だいず/[全粒・全粒製品]/全粒/米国産、乾 33.0
54 調味料及び香辛料類/からし/粉 33.0
56 豆類/だいず/[全粒・全粒製品]/全粒/中国産、乾 32.8
56 魚介類/(いわし類)/まいわし/丸干し 32.8
58 魚介類/(さけ・ます類)/しろさけ/イクラ 32.6
59 穀類/こむぎ/[その他]/小麦はいが 32.0
60 魚介類/(いわし類)/みりん干し/まいわし 31.4
61 魚介類/(かつお類)/加工品/角煮 31.0
62 し好飲料類/(緑茶類)/抹茶 30.6
63 魚介類/(さけ・ます類)/しろさけ/すじこ 30.5
64 卵類/(鶏卵類)/卵黄/乾燥卵黄 30.3
65 穀類/こむぎ/[ふ類]/焼きふ/車ふ 30.2
65 肉類/ぶた/[大型種肉]/もも/皮下脂肪なし、焼き 30.2
67 魚介類/(かつお類)/加工品/なまり 29.8
68 魚介類/(あじ類)/むろあじ/焼き 29.7
69 種実類/すいか/いり、味付け 29.6
69 肉類/ぶた/[その他]/スモークレバー 29.6
71 種実類/あさ/乾 29.5
72 魚介類/いかなご/つくだ煮 29.4
72 魚介類/かじか/つくだ煮 29.4
74 魚介類/(さけ・ます類)/しろさけ/新巻き、焼き 29.3
75 魚介類/(さけ・ます類)/しろさけ/焼き 29.1
75 し好飲料類/(緑茶類)/玉露/茶 29.1
77 肉類/ぶた/[大型種肉]/もも/皮下脂肪なし、ゆで 28.9
77 乳類/(チーズ類)/ナチュラルチーズ/エダム 28.9
79 魚介類/わかさぎ/つくだ煮 28.7
79 調味料及び香辛料類/パセリ/乾 28.7
81 穀類/こむぎ/[ふ類]/焼きふ/観世ふ 28.5
81 魚介類/(さけ・ます類)/べにざけ/焼き 28.5
83 魚介類/(さけ・ます類)/さくらます/焼き 28.4
83 肉類/うし/[乳用肥育牛肉]/もも/皮下脂肪なし、ゆで 28.4
85 魚介類/(たら類)/すけとうだら/たらこ/焼き 28.3
85 肉類/うし/[副生物]/腱/ゆで 28.3
87 魚介類/(えび類)/くるまえび/養殖、ゆで 28.2
88 魚介類/(さけ・ます類)/からふとます/焼き 28.1
89 肉類/うし/[乳用肥育牛肉]/もも/皮下脂肪なし、焼き 28.0
90 藻類/まつも/素干し 27.9
91 魚介類/(あじ類)/まあじ/焼き 27.5
92 肉類/にわとり/[若鶏肉]/ささ身/焼き 27.3
92 肉類/にわとり/[若鶏肉]/ささ身/ゆで 27.3
92 乳類/(チーズ類)/ナチュラルチーズ/エメンタール 27.3
95 魚介類/(はまぐり類)/はまぐり/つくだ煮 27.0
95 魚介類/(いか類)/ほたるいか/つくだ煮 27.0
97 肉類/ぶた/[大型種肉]/ロース/脂身つき、焼き 26.7
98 魚介類/あゆ/天然、焼き 26.6
99 種実類/かぼちゃ/いり、味付け 26.5
99 種実類/らっかせい/いり、大粒種 26.5
99 種実類/らっかせい/いり、小粒種 26.5
99 魚介類/(さけ・ます類)/にじます/海面養殖、焼き 26.5

この中で、日常的に使えて、大量に買い置きができるものは、「畑の牛肉」とも呼ばれている乾燥大豆と脱脂粉乳でしょう。乾燥大豆は保管状態が良ければ、常温で3年くらいは日持ちするようです。

脱脂粉乳はもともと牛乳ですから、その他の栄養分も多く、植物性の大豆とは補完関係にあるとも言えます。水に溶かせば、牛乳代わりに使えますから、使い勝手がいい食材といえます。

かつお節もたんぱく質たっぷりで、日持ちもするのですが、食材としての使い勝手は落ちると思います。そのまま食べるのも大変そうですし、調理する方法もよくわかりません。

<脂質>

単位g


油類 約100
マーガリン 81.6
バター 81
マカダミアナッツ 76.7
マヨネーズ 75.3
松の実 72.5
くるみ 68.8
ピスタチオ 56.1

100g当たり

ここに油類とあるのは、エネルギーの分野で選んだサラダ油、オリーブ油などを指します。第4章で触れたように、脂質も炭水化物も、エネルギーの供給源ですから、当然、エネルギー量が多い食材と脂質が多い食材は重なるわけです。すでにサラダ油を選択しています。

<炭水化物>

順位 食品名 成分量
100gあたりg
1 砂糖及び甘味類/(砂糖類)/ざらめ糖/グラニュー糖 100.0
1 砂糖及び甘味類/(砂糖類)/ざらめ糖/白ざら糖 100.0
1 砂糖及び甘味類/(砂糖類)/ざらめ糖/中ざら糖 100.0
1 砂糖及び甘味類/(砂糖類)/加工糖/角砂糖 100.0
1 砂糖及び甘味類/(砂糖類)/加工糖/氷砂糖 100.0
6 砂糖及び甘味類/(砂糖類)/加工糖/コーヒーシュガー 99.9
6 砂糖及び甘味類/(でん粉糖類)/果糖 99.9
8 砂糖及び甘味類/(砂糖類)/加工糖/粉糖 99.7
8 砂糖及び甘味類/(でん粉糖類)/ぶどう糖/無水結晶 99.7
10 菓子類/チャイナマーブル 99.5
11 砂糖及び甘味類/(砂糖類)/車糖/上白糖 99.2
12 菓子類/錠菓 99.0
13 砂糖及び甘味類/(砂糖類)/和三盆糖 98.8
14 砂糖及び甘味類/(砂糖類)/車糖/三温糖 98.7
15 菓子類/ドロップ 98.0
16 菓子類/糖衣ガム 97.6
17 菓子類/あめ玉 97.5
18 砂糖及び甘味類/(でん粉糖類)/粉あめ 97.0
19 菓子類/板ガム 96.9
20 菓子類/風船ガム 96.7

 

ここでは、文句なく、砂糖でしょう。料理に一番普通に使う上白糖を選びます。多量に買っておいても、無駄になりません。

さて、ようやく備蓄の候補食品にたどり着きました。「米」、「サラダ油」、「大豆」、「スキムミルク」、「砂糖」の5食材です。次回以降は、まずはこの5種類を色々と組み合わせて、理想の備蓄メニューを探り当てたいと思います。うまく行かなければ、改めて別の食材を探したいと考えています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。